■
こんばんは、最近は体力面ぎりぎりですが、精神面わりと元気です!
今は、シフトに融通が利くフルタイムで働くなかで、休みと労働とお金で自分にとっての一番いいバランスを模索中です。
週5フルは前職場でも今の職場(人間関係ストレス無し)でもきつくて、体力的にしんどい→余裕なくなる→いらいらと落ち込みでストレス→体調不良、の繰り返しで体力も精神も潰れてしまいました。
今のところは週4でお休みが2.3日続くところがあるとかなり気持ちが楽かなと思います。あとは睡眠をとること!
ただ、調子悪いなと思ったらだいたい寝不足なので、疲れたと思ったら動画見るより眠るんや自分。
でも動画見るのも回復方法なので、そこもいいバランスを考えていけたらなと!
他で調整入れたいな。ラインの返事とか、人との関わりを最低限にするとこころもかなり楽な気がします。
それから最近変わったことですが、先々月くらいに、高校時代から通い続けていた心療内科から初めて違う病院に変更しました。今のところとても良いです。
定期的にカウンセリングで思っていることを話して、苦手だったこととか嬉しかったこととか記憶の整頓をして気づきを得てきたのですが、大学を卒業してからカウンセリングに行く機会がなくなってしまい自分がどういう状態なのかもわからずストレスマッハでどうしようもなくなって藁にもすがる思いで病院を変えました。
今回の先生はちゃんと対話をして俯瞰的に一緒に考えてくださるので、診察だけですが自分にとってはカウンセリングにもなっていて前の病院のときよりもかなりいい状態です。先生も人なので、カウンセラーの先生もしかり結局は相性だなと思います。
そんなこんなでなんだかんだ楽しんだりしんどいしんどいしながらも頑張ってます!
秋アニメが楽しみです!スパイファミリーとブルーロックとBLEACHとチェンソーマンと観るもの久々にいっぱいあります。ここ数年はアニメも最後まで見ることが減ったのでおもしろそうなのたくさんで嬉しいです。
あと直近で楽しみなのはなんだろな、コロナ禍になってから舞台に気軽に行けなくなってしまったので以前のようにぱっとでかけることが減ったのですが、その分YouTubeでにじさんじ見るのが楽しいかな。この前のkzhcupで大笑いしました。ゲーム実況とは無縁の人生でしたが、すごくおもしろいです。いろんな世界があります本当に!
収入が少ないながらも、実家暮らしなので趣味は楽しめています!大学の時から貯金は続けてきたので、ほしいものを我慢我慢して……みたいな極貧ではないです。
お金のことを考えるとこのままではだめだ先のことも考えなければと思いますが、今はとにかく命大事に。元気にならなくても、自分が無理しなくても生きていけるようなフラットな状態になればなと思います。お金は大事だけど体と心壊したらどうにもならんので、自分第一に、命あればどうにかなるやろという気持ちでしばらくは生きていきます。
最近買った服とか載せたいなーーー!!最近はSNIDELとFRAY ID好きです!!あとは髪!ピンクに染めてかわいかったのでまたピンク続けようかなと思います!好きな舞台行きたいな〜〜〜〜!
それと、前記事にコメントありがとうございました!!!!!前から見てくださっている方で、今も覚えてくださっていることがなによりめちゃくちゃ嬉しかったです!!また余裕ができたらお返事させてください!
■
こんばんは、生きてます。
仕事をやめたあと、2月から大学時代のバイト先(接客業)で準社員のような形で働いています。
この周りを気にしすぎな自分が人間関係でのストレスを感じないという、本当に奇跡のような良い職場と人に恵まれている今の環境です。
それでも、うつなのか社会不安障害なのか寝不足かなんなのか、数日前から耳がぼわぼわ塞がったような感じで音の大きさや距離のバランスが崩れて聞こえ、めまいも伴ったり不正出血も重なったりして体調が悪くなってきました。
こころと体は繋がっているとはよく言ったもので、相手から自分の思うような返事がなかったり、自分のしていることに横槍を入れられたときに流せずイラッとしたり、いつもは気にしないことにちょっと敏感なときが波のように不意に来ます。
そういうときに、生理周期がずれたり、食欲がおちたり、人と話したくなくなったり、家族と一緒にご飯が食べられなくなったり、突然涙がとまらなくなったりします。
こころも体も突然壊れて爆発、というよりも、毎日のがんばりの積み重ねで徐々に増えた水が許容範囲を超えて溢れて流れてしまったような、そんな静かな感覚で落ち込みます。
人としゃべりたくなくなったり、他人の些細な言動でイラッとするときには気持ちも体力の面でも限界が近いのかなと自分で気づけるようになったのですが(これは昔の自分と比べるとすごい進歩です!!)、ここで丸一日なにもせず人と喋らず寝る、みたいな本当の意味での休みをとらないと、この先でしんどくなってしまっていきなり、死にたい……が来てしまうことがあります。今がその状態です。
ちょっとやばいな〜〜と思えるくらいのときに休むべきです本当に。
とりあえずは耳鼻科で耳の原因を探って、次は心療内科を変えて、それからは休む。とにかくしばらくは友達とも予定を入れずに寝る!
こんな感じで喜怒哀楽のなにかが強いときの衝動でしか日記を書けなくなってきたのですが、こうして書いているとき以外は案外普通に普通の人として暮らしています。
変わらず舞台(刀剣乱舞変わらずに追ってます、綺伝やらぶフェス大阪も行ってきました楽しかったです!!)やゲーム(最近はスプラトゥーンをめちゃくちゃしてるのと、えーぺっくすの実況をよく見ています)、Vtuberにもハマり(にじさんじさん好きです)、漫画も好きですし(メダリストという漫画がよかったです)、アニメもみて(スパイファミリー毎週の生きがいです)いろいろ楽しんでいます!
ただ、そういう楽しさを一発で食らってしまうしんどさが付き纏ってもいて、いつもは隠れたり隠れきれなかったりしているそいつがいつ表にドン!と出てくるかわからないので、大学時代よりも不安定な気持ちになることは多いような気もします。
それでもまあなんとか生きてます。
今このブログをどれだけの方が見てくださっているのかわかりませんが、どなたも環境が変われどその方らしくいてくださったらなによりも嬉しいなと思います。
自分もこのはてなブログに、自分が高校生の時にこのブログを始めたときから今でも更新を追っている方がいたりして、その方の年齢もなにもかも知らないし大して話もしていないしなんなら共通の趣味があるわけでもなさそうなのになんとなく文章が好きでそこから伺える人柄がおもしろく、今でも更新があると嬉しい……なんて妙というか縁というか、そんな存在の方がいます。本当になんでずっと読み続けて、しかも昔の記事を読み返したりしているのかもわからないのですが、人生の節目にふと思い出すんですよね。実体も実態もなにもないけど、勝手にお兄ちゃんだと思っています。その方のおかげで自分もこんな変なペースでもブログを消したりせずに長く投稿を続けられています。
本当に飽きっぽいので、こんなに続いたコミュニティ?コンテンツは初めてなのです。
こういうところで私信みたいに書かれることもきらいそうだなと思ったのですが、直接その方にこんな赤裸々な長文メッセージを送る機会はないと思うのでこんなところで一方的に書いて申し訳ないですが、思っていても書かなきゃ一生伝わることはないので。ここでくらい好きに書いていいだろうと。はてなブログでずっと更新を続けていてくださってありがとうございます。ずっと元気でいてください。
歳を重ねるとなにかの縁はどこかで繋がるのだろうなとも思いつつ、人生はなにが起こるかわからないのでおもしろいなと感じます。
そういえば自分もこの日記を始めたときの決まりの一つとして、身バレ防止対策として詳しく自分のことについて書くことを避けてきました。ちょこちょこ情報はあっても、知り合いに見られても特定されるものがないようにかなり気を使っていました。こんなんでも。
今は23歳になりました。初めてだと思いますが、実在する23歳がちゃんと書いていますということで最近の自分の写真を載せます。またすぐに消します。
(6/9写真消しました!)
大阪天王寺で食べたピザがめちゃくちゃおいしかったですまた行きたいな。
ではまた!
■
2月めちゃくちゃ調子が悪いです。
人とは会えるけど、ゲームで言うHPの全量ががかなり少なくなっていて(通常は100ゲージあるとすると今は10ゲージくらい)、そのなけなしの気力状態で人と会ったり用事をしたりするから、すぐに限界が来てしまうような、そんな感じです。文字通り、ぎりぎりでいつも生きて〜のような状態かな、と自分では思っています。
でも家族や他人からはなんでもないように見えるらしくてそれが一番きついしつらいです。人と会ったりいつもと違うことをした次の日にもう動けなくて丸一日寝て修整するような生活でも、人前だとちゃんとしなきゃと思うから笑顔で話すと、会った人みんなに元気そうだねって言われます。とてもつらい。お医者さんに言われたのが一番きついです。何日も病院にいけなくて元気振り絞って薬もらいに行ったのに元気だねって言われてもうわけがわからん。
2月になってからは、お風呂もなかなか入れないし家にいると急に涙が出て止まらなくなります。お医者さんがいうには躁鬱らしいけど(9〜10月くらいにうつ→躁鬱に診断が変わった気がします)、それも自分ではわからないし疑心暗鬼で惰性で薬を飲み続けてるだけで効いてる感じは全然しないです。昨年末からとにかく希死念慮がすごいかな。それも、年末には死にたい……だったのが、今はなにかあったら死んでやるって気持ちです。
逆にパワーがあるから、躁鬱でいう回復期?なのかと思ったけど、これはこれでしんどいな。今は躁と鬱がまざった混合期と診断されました。混合期ってどうしたらいいんだろう。今はとにかく全身をかきむしりたいくらいの突発的なイライラと、犬の散歩を他の家族が行かなくて自分が行かなきゃっていう義務感がとてもしんどいかな。犬のこと大好きなのに、一日2回の散歩はとてもしんどいです。行く前も行ってる最中も帰ってきてからも泣きそうになる。
時間を意識しながら用事を切り上げて帰って散歩行ってって、こんなに責任感を持って動いてるのに、妹は奔放に自由に遊んでて、自分が「明日散歩行ってくれる?」って聞かなきゃ行こうとしないのがなんだか理不尽だなあ毎回いやな思いを感じてしまいます。真面目なだけ損するのかなあ。
そして話が変わりますが仕事はやめました!しばらく休憩期間を挟んで、2月中頃からアルバイトをはじめる予定です。
辞める前と今でなにか変わったかと思い返せば、確実に落ち込みは減ってるかな。仕事がつらかったときは、もう行くか死ぬかしかなくて職場で涙がとまらなくなって、周りを気にする余裕もなくて今思えばとにかく鬱々としていた時期でした。外にも出られないし出たくないし、一日ずっと寝てたり同じ場所から動けなかったり。でもこれは今も変わらないかな。力を使ったあとは未だにこんな感じです。
仕事をやめたあとは、開放感、解放感もありますが、仕事という肩書と後ろ盾をなくしたこの先の不安も大きかったです。
今もですが、ずっと波があって、人生まあなんとかなるかってときと、もう止めたいなってときが周期を問わずにおそってきます。とてつもなくこわいです。
ずっと自分の状態については考えていたけど言語化はしていなかったので、久しぶりに書くとちょっと落ち着いてきた気がします……書き始めたときは妹からラインの返事が帰ってこなくて、自分が犬の散歩行かなきゃって怒りとつらさで頭がいっぱいになって泣いてたときだったんですが、今は落ち着いてきたかな、って思ってたら今これ書いてて妹の存在思い出してまたイライラしてきました。はい削除!
他人に期待をするといいことはないなと最近学習したので、この世は自分だけと思って動いてみようと思います。
書いていたらなんだかんだ自分の困っている部分がみえてきたので、最後に改善策も考えようと思います。
今つらいことは、
①犬の散歩に行かなきゃいけないという義務感・なんで自分だけ、という理不尽さを感じてしまうこと
②気力がない。HPがとんでもなく少ない、次の日丸一日寝込む
③人に対してとてつもなくイライラする、自分では抑えきれないくらいかも
こんなところかなと感じました。
①は、他の人に頼ろうとしないことかな。頼った結果がこれなので。他の家族のことを意識するから自分だけってなるのであって、もとから自分だけのことだと思うと気が楽になる、かなあ。わからん。でも現状なやらないでいいこととやらなくてはいけないことは必ずあるので、この件に関しては後者だと割り切っていこうかなと思います。こう考えられるようになっただけでも進歩かな!えらい!
②のHPが少ないは、本気で弱ってるんだと思います。たぶん。他人に愛想を使わないが一番なんだろうけど、これもうしみついてて人に会うとちゃんとしなきゃと笑顔で話してしまうので、意識してできるなら過剰に愛想を使わない、嫌なことは断る、が改善策のひとつかなと思います。それでも疲れたときは、なにも気にせず休むようにすること!休んで大丈夫だよ。
あとは、そもそも気力を使いそうなことはやらないとか。でもこれは避けるのにも限界があって難しいので、なにかいい方法はないかな〜〜〜、今は思いつかないのでこれはまた追々ということで。でも自分が嫌だと感じることはしない、これが一番かなと思っています。
③の人に対してイライラするの対処は、躁鬱によるものでもあるとは思うのですが、引き金になるきっかけはあると思うので、とにかく他人に期待しないこと。肯定してもらえると思わないこと。
自分で自分を肯定して、人には頼ってもいいけど自分にとってプラスになる!なんてことまでは期待はしないこと。自分にとってはしんどくてマイナスでも相手にとっては別に大丈夫ダメージなし、みたいなことを引き受けてくれたり、一緒にこなしてもらえるようなことでだけ人に期待する。
それでもとんでもなく衝動的にイライラすることはあると思うのですが、そうなったときは寝るしかなかったかなと思います。そのイライラの理由から物理的に離れて、視界に入らないように音が聞こえないように遮断して、寝る。起きていたら考えてしまうので。それと、別の情報を入れる、が少し効いたかなと思います。イヤホンで耳をふさいで遮断して、音楽を聞いたりYouTubeをみたり。これでだめだったら即寝る!!あとは、いらだちの感情は絶対に長く続かないらしいので、終わりがあることだと思い出すことかな。これはその時には難しそうなので、イライラしたら本気で壁殴ったりしているので、合法で割る用のお皿を用意したりしようかなと考えたりしたけど片付けめんどうだからやめようかな。
大学のときにメンタルのあれこれをいろいろ頑張ったけど未だに一進一退のような状況に悲しくなるときもありますが、まあこれも自分の人生かなと思います。自分が好きなように、周りの目を気にせず生きてほしいな。そしてしんどくなったらすぐに休んでほしい。命削ってまで学校や職場にいかなくていいです本当に。自分もぼちぼちいこうかな。自分のペースでいいかな。
ではまた!
爆発
久々に爆発。今日は朝から調子、というか気持ちが良くなくて、休職している仕事のことを考えたり人生なんの為に生きてるんだろうとか考える以上にまず死にたいが先行していて嫌な予感だけある感じ。
それが結構危なめだったから唯一死にたいと言える友達に希死念慮がやばいって送ったらお昼ごはんを一緒に食べてもらえることになって、会うと落ち着いてなんか割とフラットな状態になって家の片付けをしたりしていたけど、晩ごはんを作ってるあたりからまたしんどくなってきて、極めつけに妹から「お姉ちゃんは犬の散歩に行けないの?」の一言。本人は軽い感じだったかもしれないけど、自分にはすごく軽薄で皮肉を混ぜた声に聞こえてもうだめだった。
なんとか行けないって軽く返せたけど、そのあとから、元気な妹は散歩にも行けない人の気持ちがわからないんだ、とか、なんでそんなこと言われないといけないのか、とか、妹も散歩行かないじゃん、とかいろいろぐるぐるなってきて怒りとイライラと惨めさと辛さが重なって、ぎりぎり表面張力を保っていた水みたいに、人差し指一本でつつかれただけで心のバランスが崩れた。
とりあえずその場から離れないとと部屋を移動して祖母と話してると涙が出てそれはすぐとまったけど、少し落ち着いてごはんを食べようと食卓に戻ったら妹の大きな声が頭に響いて心臓を突いて、イライラよりもとにかくしんどくて仕方がなかった。妹が席を外すともう勝手に涙が出て止まらなくなって、嗚咽も出るのに隣に座る母親も前に座る姉も反応なし。それにまた自分の存在が惨めになって泣けてきて、衝動的なものは抑えられなくて母親の座るクッションを蹴って布団にもぐってひたすら泣いた。ずっとずっと泣いてるのに、誰も私のことに反応しなくて、こわくて寂しくてまた大泣きした。
そのあと今すぐ飛び降りたい気持ちを抑えながら泣いて、泣いて、泣いているとだんだん怒りが湧いてきた。叫んで泣いて嗚咽を漏らす自分をなんでここまで放っておくのか意味がわからなくて、母にヒステリックに詰め寄り泣いたことは覚えてる。もういや、死にたい、いや、なんで妹の話は聞くのに私の話はきいてくれないの、っていろいろ言った気がする。
母は最初顔も上げず私の顔も見ず、ささめに話しかけてもいつも否定するじゃん、ってもう私に対して関わることを諦めてる様子だったけど、それがまた辛くて泣き喚いた。話を聞いてほしいと泣いていたら結局私の話をききながら背中をさすってくれたけど、休職状態の仕事をやめようか、先はそれから考えたらいいよという話で終わった。解決策や打開策はなにもないけど、自分にとっては母がちゃんと話を聞いて背中をさすってくれたことがとにかく救いになったと思う。後味のいい話か悪い話かはまだ自分の中でも消化できてないけど、定期的な爆発が久しぶりに来て、さらに今回はすごく大きかったよという話。
そのあとはごはん食べようとしたけど涙は止まらんし口は動かんしで全部食べきれなくて、今いるベッドに舞い戻り。
そして妹はことの最中で帰ってきて話をきいてたみたいで、謝ったほうがいい?って姉に確認する声が聞こえたけど姉はしなくていいって言ってて、正直謝られても謝られなくてもどっちでもイライラしてると思うし、紙一枚めくられるだけで死にそうなめちゃくちゃしんどい今は妹との接触がなくて良かったのかなとも思う。今も気まずいままだし顔も見たくないし声も聞きたくないけど、まあ時間が経てば普通に話ししてるのかなとも思う。
まだかなり不安定。泣き喚いたり死のうとすることでしか人からの愛情を感じられないし信じられないと思う。ただのメンヘラじゃんこれ。でも理性が強いからブレーキがきつくて発散もうまくできないからしんどい。
今日はこんな感じで危なめでも、明日になればわりと上機嫌に過ごしてたりもするから人生しんどいな。
︰次の日10/19㈫ 7:20追記
寝起きの今全然スッキリしてない朝から妹の大きな声聞いてもやもやしてきて今日も心持ちがやばそう
張力ぎりぎりかも
薬6日目
5日目の昨日は書き忘れ。昨日がどうだったか思い出せないくらい最近は記憶がない。記憶することが難しい。人の名前とか物の名前とか、昔と比べると全然覚えられなくなったしそもそもの存在を忘るているような気がする。昨日は昼寝をしたせいか朝(今日)の4時まで眠れなかった。最近朝方まで眠れないことが多い。
6日目の今日は80%くらい。スキマ時間で動くってことは気持ちの余裕がなくて難しいけど、脱毛サロンにも行って、新しい契約したけどいらない部分はちゃんとしませんって断ることもできた!すごい進歩!ラインの返事もできて、フットワークは良い感じ。
薬飲み始めてからだいぶ調子がいいかも。飲んでるっていう言い聞かせでも気分が良いなら良し。
最近は長いきちんとした文を書くことが大層に思える。
薬4日目
朝からわりと元気。70%くらい
家族に不機嫌な人がいるとそれをもろにくらってしまって自分も不機嫌になる。力を消耗してそれにも怒ってしまう部分もある。不機嫌だった家族当人は一瞬でケロッとしてても自分にはしばらく不機嫌が残るし普通に機嫌に持ち直すまでも長い。結構な力が必要。理不尽。
メルカリの出品をしたり部屋の片付けをしたり、物を処理したいという気持ちが強い。とにかく今は捨てたい、手放したい、身軽にしたいって気持ちが強いかも。夜もわりと元気だったけど、夜ご飯を作るときに水の入ったコップを倒したり具材を落としたりすると急降下。感情の振り幅揺れ幅がとんでもなく大きい気がする。
一日通してみると60%くらい?
今寝る直前にみた鬼滅の映画でまた泣いたからその影響も大きいかも。寝る前に好きなもの見ると一日いい気分だったみたいに終えることができそう。